ヘッダーやフッターを自由な位置に表示したい
会社のロゴマークやキャッチコピーをヘッダー・フッターに入れたとき、好きな位置に印刷したいと思ったことはありませんか?
ヘッダー・フッターというのは、「表示」メニュー→「ヘッダーとフッター」を選択すると表示される点線で囲まれた部分のことです。ここに配置した文字や絵は、自動的にすべてのページに印刷されますから、何ページにもわたるパンフレットや報告書に会社ロゴを入れるときなどに便利です。
ヘッダー・フッターに画像を入れると、最初は点線の枠内に配置されます。そのため、ロゴマークは点線の中にしか表示されないと思われがちですが、実は点線の枠を超えて自由に移動できるんです。まず挿入した画像を選択して、表示される「図」ツールバーで「テキストの折り返し」ボタンをクリックし、「前面」を選びます。
これで画像が枠の外に出せるようになります。あとはドラッグして好きな位置に移動しましょう。
ただし、ヘッダー・フッターに入力した文字は枠の外には出せません。好きな位置に文字を配置するには、テキストボックスで文字を入力しましょう。
最後に「ヘッダー・フッター」ツールバーの「閉じる」ボタンをクリックすれば完成です。
コメント