エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« 「テーマ」で資料のイメージをまとめてチェンジ!  | トップページ | Office 2003では2007のファイルが開けない! »

2007年3月13日 (火)

イラストの周りに文字をきれいに配置したい

Wordでパンフレットやチラシなどを作るときに重宝するのがイラストですね。ご存知のように、好みのクリップアートを紙面に取り込むだけで、人目を引く仕上がりになります。
ところで、イラストを文章の中に配置するときに、なかなか思い通りにいかないという声をよく聞きます。そこで今日は、挿入したイラストの絵に沿って文字がきれいに回り込むようにする方法を見てみましょう。

2_85

これはクリップアートを挿入した直後の画面です。クリップアートは、カーソルのある位置に割り込むように入ってきて、文章は上下の行に分断されます。
この状態で、「図」ツールバーの、「テキストの折り返し」ボタンをクリックすると、文字をイラストの周りにどう配置するかを選べます。絵柄に沿って周りこませるには、ここから「外周」を選びましょう。

4_16

これで文字がイラストを避けるように、周囲にぐるりと表示されました。
ただし、中にはイラストの周りにもう少し空きがほしい場合もあるでしょう。そんなときは、さらにひと工夫して、イラストの領域を広げてみましょう。

同じ「テキストの折り返し」ボタンから「折り返し点の編集」を選ぶと、イラストの周囲に黒い■が表示されます。これをつないだ線がイラストの領域を示す輪郭線になります。

5_2

この■はマウスで移動できます。■を一つずつ移動して領域を広げると、こんな風に文字との間に空きを作ることができます。
好みに応じてこんな編集もできることを知っておくと便利ですね。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定