エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« リボンのボタンの配置が違う? | トップページ | 「テーマ」で資料のイメージをまとめてチェンジ!  »

2007年3月 6日 (火)

何もしていないのに「保存しますか?」と聞かれてしまう

Excelファイルに変更を加えてからそのファイルを閉じようとした場合、保存されていない内容が残っていると、「変更を保存しますか。」と尋ねられますね。

1_101

ところが、どこも変更していないのに、このメッセージが表示されたことはありませんか。「変更を保存しますか。」ってどこも変更していないのになぜ?
謎のメッセージが気になっていた方は、この続きをご覧ください。

2_84

実はこれ、ファイルを開くだけで自動的に更新される機能が使われているからなんです。特に関数の中には、こういったものが幾つかあります。

たとえば、上の例ではセルC1にTODAY関数を入力して、現在の日付を求めています。
TODAY関数は、ファイルを開くたびに、パソコン内蔵の時計から現在の日付を求める関数です。ファイルを開くと、TODAY関数がまず更新されるので、ユーザーが内容を変更しなくても、上のようなメッセージが出ることになります。
同様の関数には、NOW、INDEX、AREAS、COLUMNS、INDIRECT、OFFSET、ROWSなどがあります。

また、他ファイルのセルを「リンク貼り付け」している場合も、同じメッセージが出ます。
セルに「=[Book2]Sheet1!$B$5」のような参照式が表示されているのを見たことはありませんか? [ ]で囲まれているのが、リンク先のファイル名ですね。この場合も、ファイルを開いたときに、リンク先セルを確認し、最新の内容が表示されるわけです。

なお、これらのファイルは、開くたびにセルの結果が自動更新されます。メッセージが表示されても、特に変更を保存する必要はありません。

気になっていたという方いかがでしょう?
これでスッキリすればいいのですが(*^_^*)

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定