エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« 同じ図形を連続して描きたい | トップページ | Office2007をインストールせずに使ってみたい(後) »

2007年5月15日 (火)

Office2007をインストールせずに使ってみたい(前)

別のブログでオフィス2007について連載していますが、そーですねえ、まだ様子見の人が多いように思います。家族や知人、友人はもちろん、仕事先で会う人ごとにオフィス2007を使っているのかどうか、折に触れて聞いてはいるのですが。使っている人はまだちらほらというのが正直な印象です(^_^.)。2007関連の本や記事を書かせてもらっている手前、じりじりとでもユーザーが増えることを期待しているのですが(笑)どうかなあ。

そこで今日と明日の2日間は、インストール不要の「お試し板」オフィス2007をご紹介しましょう。買おうかどうしようか悩み中、という方はどうぞこちらをクリックしてみてくださいね。

1

マイクロソフトオフィスの公式サイトでは、現在、オフィス2007の「試用版」を2種類提供しています。1つは、製品版を60日間の期間限定で利用できるというもの。昨年の12月にこちらの記事でご紹介したことがあります。

今回ご紹介するのはもう1つのほうです。これは、Web上に再現されたWordやExcelの疑似的な画面を使って、実際の操作を試せるというものです。
実を言うと、これも昨年の8月に当ブログでご紹介したことがありますが、改めて使ってみて、インストールが不要なのでローカルのマシン環境を汚す心配がなくいいんじゃないかと思いました。オフィス2007がどんなものかまずは触れてみたい、という方のために体験レポートをお伝えします。

2

なお、利用前にはいくつかの下準備が必要です。最初に、Web上で疑似的なアプリケーションの画面を動かすのに必要なプラグイン(追加プログラム)をインストールしましょう。

5

それが済んだら、今度はユーザー登録です。これには、氏名のほか、HotmailやMSNなどマイクロソフトのフリーメールアドレスが必要になります。お持ちでない人は、その場で作成できますのでご安心を。簡単なアンケートに回答すれば、いよいよ試用版を使えるようになります。ではこの続きは明日のブログで!

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定