スクロールしても表の見出しが動かないようにしたい
Officeが2007になって便利になったと思うことの一つに、リボンから選択するボタンが絵と説明付きで選びやすくなったことがあります。今までにも同じ機能はあったのですが、機能の名前を見るだけでは、結果どうなるのか想像できないものが少なくありませんでした。
たとえばこれ。業務などで大きな表を作る方はもうおなじみでしょう。「ウィンドウ枠の固定」機能です。画面におさまりきらない表をスクロールして作業するときに、表の見出しだけは常に表示させておき、データ部分だけが動くようにしたいときに設定しますね。
2007になって、「表示」タブの「ウィンドウ枠の固定」をクリックすると、データベースで一番ニーズの多い、「先頭行の固定」がすぐ選べるようになりました。データベース形式の表では、先頭の行に見出しを入力するのが一般的だからです。同様に、横長の表で左端の行に見出しが入力されている場合は、「先頭列の固定」を選びましょう。
行と列を同時に表示させたい場合もありますね。それには「ウィンドウ枠の固定」を選びます。このときアクティブセルの左上の角が固定される位置になるので、あらかじめそれを計算して基点となるセルを選んでおきましょう。たとえば、A列と1行目を同時に固定するには、図のようにB2のセルを選ぶわけです。
2003では「ウィンドウ」メニューの「ウィンドウ枠の固定」を選択して同じ作業をしていましたが、最初に選択するセルの目安を付けるのがわかりづらいと感じていました。2007ではイラストが入ったので、選ぶべきセルが見つけやすくなりました。ウィンドウ枠の固定をご存じなかった方もぜひ使ってみてください。
コメント