エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« シートに残った空のテキストボックスをすばやく見つけたい | トップページ | 複数の図形の重ね順をまとめて変更したい »

2008年7月22日 (火)

アニメーションを一時的に無効にして発表したい

スライドショーを実行する際、プレゼンテーションに設定したアニメーションを表示せずに発表したいことはないでしょうか。このような場合、せっかく設定したアニメーションを削除しなくても、設定をちょっと変更するだけで一時的に無効にすることができます。

1_2

それには、まず「スライドショー」メニューから「スライドショーの設定」を選択します。

2

「スライドショーの設定」ダイアログボックスが開いたら、「アニメーションを表示しない」にチェックを入れます。これで「OK」ボタンをクリックすると、以後はスライドショー実行中、アニメーションが再現されなくなります。アニメーションを表示させるには、同じチェックを外せばいいわけですね。
ただし、画面切り替え効果はこの指定の対象外です。「アニメーションを表示しない」のチェックの有無に関係なく設定したとおりに表示されます。画面切り替え効果を無効にするには、面倒ですが、やはりいったん削除するしかなさそうです。

3_2

画面切り替え効果を削除するには、次の手順で操作します。「スライドショー」メニューから「画面切り替え」を選択し、表示される作業ウィンドウで、「なし」を選んで、「すべてのスライドに適用」ボタンをクリックします。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定