エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« Wordのオートシェイプにあるコネクタが選択できない | トップページ | ツールボタンにショートカットキーが表示されるようにしたい »

2009年1月13日 (火)

吹き出しを移動しようとしてドラッグすると、引き出し線が伸びてしまう

オートシェイプの吹き出しは、短いメッセージやコメントを記入するのに便利ですね。ところが、吹き出しを移動しようとしてドラッグすると、引き出し線が伸びてしまって困った経験はありませんか?

1_2

こんな感じになります。

2_2

通常、文字を入力したオートシェイプを移動するには、いったん図形をクリックして選択してから、表示された四角い枠線にマウスポインタを合わせてドラッグします。
ところが、吹き出しで同じように操作すると、引き出し位置は固定されたまま、図のように引き出し部分が伸びてしまいます。

3
吹き出し本体を移動するには、吹き出しの輪郭にマウスポインタを合わせてドラッグしましょう。これなら引き出しの位置も含めて移動してくれるので、意図に反して引き出し部分が伸びてしまうこともありません。

4
ただし、四角い形をした吹き出しの場合、オートシェイプの輪郭と図形が選択されていることを示す網掛けの枠がぴったり重なってしまいます。輪郭にマウスポインタを合わせるのが難しい場合は、付け根の引き出し部分をポイントするとよいでしょう。ここにマウスポインタを合わせてドラッグすると楽に移動できます。

===

コメントをいただいたので補足します。Office2007をお使いの方のみお読みください。

Excel2007とPowerPoint2007では、どの部分をポイントしてドラッグしても、引き出し線ごと移動するようになりました。つまり、吹き出しの輪郭、選択時に表示される四角い枠のどちらにポインタを合わせていても、ドラッグすれば吹き出し自体が移動します。これは、意図せず引き出し線が伸びてしまうトラブルを回避しようと仕様変更したものと思われます。
オプションを見る限り、2003と同じ仕様に戻す設定項目は見つかりませんでした。

ちなみに、Word2007は2003時代と変わっておらず、上記記事と同じ動きをします。Wordだけはなぜか仕様の変更はないようですね。ご参考までに。

コメント

拍手を送ります。

逆に、吹き出しをドラッグすると、2007 Officeでは、どの部分をつかんでも、引き出し線がいっしょに移動してしまいます。どこかの設定でしょうか?

>逆に、吹き出しをドラッグすると・・・の方
ご質問有難うございました。
ご指摘のとおり、Excel2007とPowerPoint2007では、どの部分をポイントしてドラッグしても、引き出し線ごと移動するようになっていますね。(Word2007だけは2003と同じです)
Officeボタンのオプションで設定項目を探してみましたが、見当たりませんでした。憶測ですが、おそらく2007にバージョンアップするに当たり、吹き出しの仕様自体を変更したのではないかと思われます。意図せず引き出し線が伸びてしまわないようにしたのかなと。
引き出し線を長くしたい場合は、ドラッグして吹き出しを移動した後に、引き出し線の先にある黄色いひし形をポイントしてドラッグし、別途長さを調整するしかないようですね。ご参考になれば幸いです。

逆に、吹き出しをドラッグすると・・・の方です。

ご回答ありがとうございます。
さんざん試してみましたが、やはりできませんでした。仕様変更と理解して諦めることにします。

私は、枠ごと移動、付け根の固定、用途に応じた使い方がすごく便利だと思っていました。
仕様が変更されたことにより、すべて移動してしまうのでとても不便に感じています。
また、枠の大きさを変更すると、付け根の大きさも変わってしまい、ポイントしたい先端を修正しなければならず二度手間になってとても不便です。
仕組みさえ分かれば使い分けができる従来の仕様に戻して貰いたいです。

>あきぽんずさま
こんばんは。
吹き出しの仕組みは、Office2010になってからはWordも含めてOffice全般で「ドラッグするとすべて移動」方式に統一されたようです。
2003時代の、ドラッグする位置によって使い分ける方式は、法則を知っていないとたしかに迷いますが、知っていると実にすっきりしてわかりやすいですよね。
サイズを変更したときに、吹き出しの先が一緒に動いてしまう仕様は、私も不便に感じています。この点だけは、今後発売されるバージョンで動かないように戻してもらえないかな、なんて思っていたりします。
コメントありがとうございました。

吹き出しが全て一緒に動いて作業効率が悪くなりましたね。これで便利になったと考えたんでしょうかね?

>初老さま
こんばんは。他の機能ももろもろ含めれば、たしかに便利にはなったのですけどね・・・。この件については、今後のバージョンに期待したいところです!

visioはよくできています。下記が可能です。
 吹き出し全体の移動、
 指示先を残して移動、
 指示先を残したまま、記入欄の移動、サイズ変更、記入文字数に従うサイズ変更

どうせならばこっちに統一してほしかった。

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定