エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« ノートペインに入力した文字を拡大して目立たせたい | トップページ | PowerPointアウトラインのスライドテキストをWordで利用したい »

2012年9月 6日 (木)

ノートに表や写真、グラフを挿入したい

プレゼンの場で発表する際、表や写真を手元に置いておきたい事もありますね。
PowerPointのノートには、文章だけではなく、表やグラフを挿入することもできます。表だけわざわざ別の紙に印刷しなくても、スライドの原稿とひとまとめにしておきたい場合は、ノートに挿入するとよいでしょう。

0

今日は、ノートに表、グラフ、写真など文字以外のコンテンツを挿入する方法を紹介します。

1_2

まず、スライドの編集作業に使用する「標準」表示モードのままでは、ノートに文字以外のコンテンツを入れることはできません。画面の表示モードをノート表示に切り替えます。
「表示」タブをクリックして、「プレゼンテーション表示」グループから「ノート表示」をクリックします。(2003の場合は、「表示」メニュー→「ノート」とクリックします。)

2

画面がノート表示に切り替わったら、後は通常と同じ手順で表を挿入します。「挿入」タブをクリックし、「表」グループの「表」をクリックし、行や列の数を指定すると、画面中央に表が挿入されます。(2003の場合は、「挿入」メニュー→「表」と選択します。)

3

作成された表は、ドラッグしてノート欄の枠線の中に移動しましょう。これで、ノートに表が挿入されます。

同様に、ノート表示にした状態で「挿入」タブの「図」グループ→「図の挿入」ボタンで写真を挿入でき、「グラフの挿入」ボタンを使用するとグラフを入れることができます。
いずれも挿入直後は、画面の中央に表示されますが、ドラッグしてノート領域に移動すればノートに追加されます。
発表に必要なコンテンツを、ノート欄にまとめておきたいときに使用してくださいね。

<関連記事>
・ノートペインに入力した文字を拡大して目立たせたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2012/08/post-580b.html

・PowerPointのノートを1枚におさめて印刷したい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2010/10/powerpoint1-9c9.html

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定