エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« Word2013ではコメントがコンパクトに、階層表示できるようになった | トップページ | Word2013では、PDFファイルを編集できる »

2013年5月24日 (金)

同じルビを複数個所にまとめて設定したい

Wordで文字に読み仮名を表示するには「ルビ」機能を使いますね。ところで、複数個所に出てくる同じ漢字に同じ読み仮名を振りたい場合は、一括して設定することができるのをご存知でしょうか。今日はその方法を紹介します。

0

ここでは、「麹」という文字にまとめて「こうじ」とルビを振ります。
1

まず、いずれか一つの「麹」を範囲選択し、「ホーム」タブの「フォント」グループにある「ルビ」をクリックします。
2
表示される「ルビ」ダイアログボックスで「ルビ」欄に表示された読み仮名を確認します。必要なら修正しましょう。次に、「すべて適用」ボタンをクリックします。
3

続けて表示される「ルビの変更確認」ダイアログボックスで「すべて変更」をクリックします。
4



これで、文書中にあるすべての「麹」に「こうじ」という読み仮名が表示されます。完了のメッセージが表示されるので、「OK」をクリックして終了しましょう。
5
なお、このようにして複数個所に設定した同じルビを一度に削除したいときは、次のように操作してください。
まず、解除したいルビが設定された文字をひとつ選択し、「ホーム」タブ→「フォント」グループの「ルビ」をクリックして、「ルビ」ダイアログボックスを表示します。
次に、「すべて解除」ボタンをクリックします。(2007の場合は、「ルビ削除」をクリックしてから「すべて変更」をクリックします。)続けて表示される「ルビの変更確認」ダイアログボックスで、「すべて変更」をクリックすると、すべての文字からそのルビが削除されます。

<関連記事>
・ルビを設定した行だけ行間が広くなってしまう
http://ciao.aoten.jp/ciao/2011/04/post-eb94.html

・原稿用紙に入力したい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2008/04/post-a154.html

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定