エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« 緑色のエラーチェックオプションをセルに表示させたくない | トップページ | 「1-1」などと入力すると「1月1日」と日付に変わってしまう »

2013年12月 9日 (月)

段落番号が「1」に戻ってしまった

箇条書きの項目に番号を付けて表すには、「段落番号」を設定します。
通常、同じ文書の中では、自動的に「1」「2」「3」のように、順番に連番になりますが、編集の作業をしているうちに、ふとした拍子に途中から「1」に戻ってしまうことがありますね。

1_3

このような場合は、慌てずに次の操作で連番に戻しましょう。

2

「ホーム」タブの「段落」グループにある「段落番号」を設定すると、左側にスマートタグと呼ばれる稲妻マークのボタンが表示されます。これをクリックし、表示された「自動的に番号を振る」を再度クリックします。
なお、スマートタグは時間が経つと消えてしまいます。表示されていない場合は、その段落を選択し、再度「ホーム」タブの「段落」グループにある「段落番号」をクリックしてみましょう。これで表示されます。

3

段落番号が連続番号になりましたね。

4

なお、この手順を覚えておけば、反対に、連続番号を途中から「1」にリセットしたいときにも対応できます。
連番の場合は、スマートタグをクリックすると、「番号を振り直す」と表示が出ますので、これをクリックします。すると、その項目から新たな連番が振り直されます。

<関連記事>
・オリジナルの段落番号を振りたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2011/05/post-d8fe.html

・箇条書きをそのまま表に置き換えたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2012/05/post-157b.html

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定