エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« よく似たファイルを編集するときにひと目で区別できるようにしたい | トップページ | Wordで特定の人のコメントだけを一括削除したい »

2014年10月10日 (金)

Excelで特定列のコメントをまとめて削除したい

Excelで、セルに注意書きなどを残したいときに役立つのがコメント機能ですね。
Excelのコメントは、セルを右クリックして表示されるショートカットメニューからひととおりの操作ができます。新規に追加するときは、セルを右クリックして、「コメントの挿入」、コメントを編集するには、「コメントの編集」、削除する際は「コメントの削除」というふうに操作するわけですね。
ところが、右クリックしてこれらのショートカットメニューが表示されるのは、あくまでもセル単位で選択した場合です。
下の図のように、特定の列に多数のコメントが含まれていて、それらを一度に削除したい場合は、右クリックは使えません。
0
今ご説明したことを、実際に図でお見せしましょう。
1

単独、あるいは複数のセルを選択した状態で右クリックすると、ショートカットメニューに「コメントの削除」、メニューが表示されます。
2

ところが、列を選択した状態で、同じように右クリックすると、表示されるショートカットメニューの中には、「コメントの削除」はありません。
特定の列に含まれるコメントを、一度に削除したい場合は、右クリックでは操作できませんね。
3
このような場合は、リボンのボタンを利用しましょう。
対象となる列を選択し、「校閲」タブをクリックして、「コメント」グループの「削除」をクリックします。
これで、選択しておいた列内に含まれるコメントがすべて削除されます。

講習などで操作を拝見すると、皆さん、まず右クリックをされますね。
ただし、右クリックして表示されるメニューはあくまでもその時点の選択状態によって変わります。表示されない場合は、リボンのボタンを地道に探すことになります。
ちなみに、コメントに関する機能は、「校閲」タブに集められています。知っておかれるとよいでしょう。
<関連記事>
・シート数が多すぎてドラッグして移動やコピーをするのが難しい

・同じコメントを複数のセルに入力したい

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定