エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« Windows 10への無料アップグレードを予約するには | トップページ | 基本的な統計データをまとめて見たい(1) »

2015年6月25日 (木)

「ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析スペシャリスト」試験スタートしました!

今日は新しくスタートした資格試験のお知らせです。

オデッセイコミュニケーションズ社では、「ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析スペシャリスト」資格を今年度からスタートしています。
これは、分析ツールを使ったエクセルデータの活用や、統計に関する知識を問う資格試験です。専門家向けではなく、これから統計の基本的な知識を習得したい一般のビジネスパーソンや大学生の方を対象としています。
公式テキストも発売されていまして、そちらを紐解く機会を、先日頂きました。

1_2

  
ビッグデータ、データの有効活用、データ分析・・・これらは、毎日のニュースでも頻繁に目にするキーワードたちですね。
テキストの冒頭にもありますが、実際、マーケティング部署を持つ大企業では、専門家の手によって膨大なデータの分析が行われます。ただし、その解析結果を理解できる人材は、まだ少ないのが現状のようです。

そして、その入り口となるのが、「分析ツール」と言われるExcelの機能たちです。
Excelは多くの方がごく身近に使っています。その中に「分析ツール」と呼ばれる専門機能があるのですが、知らない方も多いのではないでしょうか。追加の投資をしなくても、この分析ツールを活用すれば、統計・分析に大いに役立てることができるのです。
こちらの公式テキストは、大学で授業を受けているような感覚で、サンプルデータを使ってExcelの分析機能を試し、学ぶことができます。
統計データというのは、個人では触れる機会がなかなかないものです。提供されたサンプルを使いながら、Excelの実際の機能を操作して学べる仕組みは新鮮でした。
  
また、テキスト後半には、統計に関する概念や使用方法についての解説もあります。
難解な数式も出てきますが、ひとつずつ丁寧に解説がなされていますので、普段使うことの少ないデータ分析機能や統計の考え方について、深く知ることができます。
   
なお、検定のほうは、コンピュータ上で回答するCBT試験です。
受験料はMOSやVBAエキスパートなど、同社が主催する資格を持っていれば割引制度もあります。(2015年6月現在)
   
興味を持たれた方は、公式サイトから詳しい情報を見ることができます。
統計はちょっと気になっていたという方、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
   
・ビジネス統計スペシャリスト 公式サイト
 

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定