内診台
全っ然パソコンと関係ない話ですが、笑) 内診台には何度乗っても慣れないものですね。
妊婦じゃなくても女性は婦人科検診なんかで座る機会がありますよね。
座るとウィィィーンと自然に持ち上がってなすがまま開脚してくれるイスなんですけど、やっぱりあれは恥ずかしい;
私の通っている産婦人科はいつも妊婦さんと小さい子供でいっぱいです。メインの先生は一人っぽいです。いつも忙しそうで実際 産婦人科不足なんだなぁと実感させられます。どこの地域もこんな感じなのでしょうか。
もうほとんど流れ作業のように、一人の先生が間仕切りの隣で、またその隣で、妊婦さん達の検診を進めていってるって感じなんですけど、こんな感じ↓
● )) ←先生
|_○私_|_○妊婦_|_○妊婦_|_○妊婦|_○妊婦|
内診台に乗ってちょっと放置されてる時はさすがに
(この隣でも同じカッコで放置されてる妊婦さんがいるんだろうか・・)とか
(先生私の間仕切りに来た時いきなりコレで誰だコイツって感じじゃなかろうか・・)とか
どーでもよい事を考える時間が・・・・
これが本物の放置プレイか・・・!?
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そーそーこれが嫌で検査とかでも婦人科に行くの嫌なのよ…。この年でも嫌!!(かなりの年)
なんとかならないかなーって思います。
わかるわーーー(笑)
投稿: もえ | 2008年11月26日 (水曜日) 11:51
合理的かもしれないけど、やっぱり恥ずかしいですよね~。
待ってる間もなんだか緊張しますね。(。-_-。)
検査はした方がいいと思いつつも足が遠のきますw
投稿: ぴよぴよ | 2008年11月27日 (木曜日) 00:04
もえ さん>やっぱり嫌ですよねー^^;
恥ずかしいってのもあるんですけど、変なもん見せてスミマセンって意識が…;
ぴよぴよさん>緊張しますね~変な汗かきます^^;
先生がアットホームな感じの方で良かったですw
投稿: セバスチャン | 2008年11月29日 (土曜日) 00:00