VBAコラム:ユーザーフォームを作ってみよう!
VBA初心者の星くんが大奮闘するコラム「やってみよう!VBAで業務改善」第14回が本日更新しました!これまでの紹介記事
⇒ 「マクロの実行について考えよう」
⇒ 「業務システムってなあに?」
⇒ 「VBAに向く業務とは?」
第14回は、「ユーザーフォーム」のお話。VBAの達人で星くんの親友・八木くんがやさしくおしえてくれます!
腹が減っては戦はできず?ラーメン屋のカウンター席に星くんと八木くんの二人はいました。
ラーメンを食べて一息ついたら、またVBAの講義がはじまります。
「…業務システムでユーザーが最もよく操作するもの…それはなんといっても、ユーザーフォームだよ」
「ユーザーフォーム?」
ユーザーフォームとは…?
データを直接書き込んで処理するのではなく、フォーム画面からユーザーにデータを入力させ、処理させることができる機能です。 テキストボックスやチェックボックス、コンボボックス、ボタンなどを自由に配置・操作できます。
VBAでは、ユーザーに便利に操作してもらうためのフォームを自由にデザインすることができます。
VBAの達人、八木くんに教わって、かんたんなユーザーフォーム を作ってみましょう!
(↓下記文字をクリックしてください♪)
★続きを読もう「やってみよう!Excel/Access VBAで業務改善!」
次回予告次回は、ユーザーフォーム第2回
『プロシージャとモジュールの種類』について!
「第15回」は2011/2/10更新予定です。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 【速報】MOS・ACA世界学生大会2013(2013.08.05)
- Excelの本やドロップ缶が抽選で当たる!「Excel 関数スキルアップキャンペーン」実施中(2013.02.20)
- モバイル版スキルチェック Word、Excelを公開しました(2012.11.22)
- インターネット検索のコツ/検索手法やショートカットキーを活用しよう(2012.11.21)
- VBAを学ぼう:VBAコラム 新たなる挑戦編 第3話「開発の準備をしよう!」更新(2012.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント