変幻自在!お餅の食べ方
今年のお正月、みなさんはどのように過ごしましたか。
お正月と言えばお餅ですが、皆さんのお宅でお餅が残っていませんか?
<定番のお餅の食べ方>
・お雑煮
・お汁粉
・磯辺焼き(海苔)
・醤油もち
・きなこもち(あべかわもち)
・あんこもち
・からみもち(大根おろし)
・納豆もち
定番の食べ方以外にも様々なバリエーションがありますよ。
例えばこんな食べ方はいかがでしょうか?
- チーズもち
チーズとの愛称は抜群。ピザ風にしても◎ - チョコもち
レンジでおもちをあたためて、中にチョコを入れて食べると美味しいです。 - ココアもち
子供に人気!ココアをまぶすだけ。 - 練乳もち
まだ試したことはないのですが…ミルク味で美味しそうです。 - 揚げもち
小さく切ってあげればおかきに。
揚げだしもちにしても美味しいです。 - 料理にも使えます
うどん(鍋焼きうどんやカレーうどんなど)やグラタン、
お好み焼きに加えるといいです。
お餅を食べて今年も元気に過ごしましょう!
ぜひお試しください。
◆大変身!エクセル関数
お餅のようにエクセル関数にも意外な使い方があるものです。
例えば「COUNTIF関数」は、単に条件を付けて件数を数えるだけではありません。
重複データや不一致データの件数も数えることができます。
詳細はモーグの「Excel関数ビギナーズ」をぜひご覧ください。
(↓以下の文字をクリックしてください♪)
◆モーグ Excel関数ビギナーズ
| 固定リンク
「スタッフのつぶやき」カテゴリの記事
- 【9/17まで】仕事でよく使うExcel関数は?つぶやき大募集(2014.09.04)
- 頭を仕事モードにチェンジ! 正月ボケ解消法(2013.01.08)
- クリスマスウィルスに注意! すぐにできるウィルス対策法(2012.12.18)
- 年末大掃除に向けて! パソコンのお掃除方法(2012.12.04)
- オリンピックはなぜ五輪?(2012.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント