« VBAを学ぼう:VBAコラムってどんなもの? 読者の感想をみてみよう | トップページ | aoten(アオテン) メールニュース 2012年1月vol.2 »

インフルエンザと風邪の違い

インフルエンザが流行していますね。
病院での集団感染や、学級閉鎖も相次いでいるようです。

ところで、皆さんはインフルエンザと風邪の違いをご存知ですか?
簡単にまとめてみました。

発熱は?
風邪:38℃を超える高熱はあまり出ない
インフルエンザ:急激に38℃を超える高熱が出る場合が多い

症状は?
風邪:初期症状はのどの痛みや鼻水、鼻づまりが主体
インフルエンザ:高熱・関節痛・頭痛・体のだるさ

そのほかの違いは?
風邪:1週間程度で自然治癒
インフルエンザ:2~4日程度で高熱はおさまるが、
まれに肺炎や脳症を起こして重症となるケースがある。

手洗い・うがいなど、予防はしっかりと行いましょう。
もしインフルエンザにかかったら、早めに医療機関を受診してください。


パソコンのウイルス対策は万全ですか?

インフルエンザ対策だけでなく、パソコンのウイルス対策は万全ですか?
インフルエンザと同様にまずは「予防」が大切です。
ウイルス対策ソフトは必ずインストールするようにしましょう。

ウイルスやパソコン全般に関する基礎知識が身についていないと感じる方は
IC3資格」の勉強をしてみてはいかがでしょうか。

IC3のリビングオンラインは、インターネットやネットワーク環境でコンピュータを活用する際に必要とされる、基本的な知識・操作・ルールなどについて出題される科目で、ウイルスに関する基礎知識も出題範囲に含まれています。

まずはIC3サンプル問題やスキルチェックに挑戦してみましょう。

(↓下記文字をクリックしてください♪)
★ IC3公式サイト:サンプル問題公開中

(↓下記文字をクリックしてください♪)
★ aotenスキルチェックに挑戦!

※“コンピュータの基礎知識” “インターネット&ネットワークの基礎知識”コースは、IC3試験のコンピューティング ファンダメンタルズ、リビングオンラインの試験範囲に基づいて作成されています。IC3の学習に是非ご活用ください。


|

« VBAを学ぼう:VBAコラムってどんなもの? 読者の感想をみてみよう | トップページ | aoten(アオテン) メールニュース 2012年1月vol.2 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。